テスト一応終了

2004年2月9日
一応大学のテストが終了致しました!!
昨日も書いたとおり、例の方法、つまりは、世間でよく言うカンニングっていうやつを実行しようと思っていた。
今日も見せてもらう予定で昼の3時頃に家を出て学校に向かった。試験は5時ぐらいなので、少し余裕があった。
学校に着き、教室に向かうときに同じ部活で、学科は違うけど、同じテストを受けるやつに出会った。話をすると、教科書の縮小コピーをしにいくと聞いたので、ついでに頼んでおいた。
そして、教室に入り、かなり早くスタンバイして友達を左右において、見せてもらうのに準備万端としていたときに、後ろのほうから、
「去年カンニングばれてるらしいな」
「一人ずつ席離れて座るらしいで」
なんて声が。
こいつはまずい。カンニングするつもりで来たわけで、何にもやっていない。「もうこうなりゃさっき刷ってきてもらった縮小コピーしかない」そう思って机の下に、置いた。「でも、こういうときに限ってあの森やったりしてな」って冗談交じりに友達に言っていると、まさしくその森であった。森は、勝手に改造、にたまに出てくる長髪の後ろで髪の毛をくくりメガネをかけた、まさしく典型的おたくで、監視が非常に厳しいのである。
この瞬間俺の希望は費えた。放棄したろかなって考えたが、一応学校までこのテストのためだけに来たので受けてみることにした。
始まってみると、意外にも全く勉強していない俺にもわかる問題がいくつかあり、5割丁度いけた。その授業は、30点下駄をはかしてくれるありがたい授業で、その下駄のための小テストはカンニングで乗り越えていたので、10点以上はいただけるはずだった。つまりは合わせると、可はいただけるということで、どうにか助かった。
終わった後、「やっぱり勉強せないかんね。授業聞かなあかんな」と思う。でも、今はそう思っても、テスト前になると忘れるんよなぁ。こういうところは高校時代から何の進歩もないね。むしろ退化してるな(笑)。

話はコロッと変わって、出願決定したし、知り合いの受ける大学だけでも見とこうと思ったら、某A氏(魚谷的に言うと)が受ける某医科大の前期の看護の倍率が1.2倍やったのを見て驚いた。後期は高いのに前期が謎に低い。がちがちの競馬のオッズみたいやね。興味があるならば、
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/index.html
に行って調べてみてくんさい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索